|
![]() |
![]() |
シロアリに食べられた柱 |
![]() |
知らないうちに、大切なおうちがこのようなことになってしまいます |
冬でもシロアリ対策は必要です。 |
他の昆虫と違い、冬眠をせずに冬場でも活動をします。 |
季節問わず、防虫対策をしたいものです。 |
シロアリが好きな湿度が高い環境を作らないことが |
大切ですが、専門家でないとわからない事が |
たくさんあります。 |
イーリードのシロアリサービスは |
安心の5年保証 |
お見積もり・調査費は無料です。 |
お見積もりだけでも大歓迎 |
|
![]() |
上の写真の『綿ほこり』のような部分。
これは蟻道(ぎどう)です。
蟻道(ぎどう)とは、シロアリが通るトンネルのようなもの。
知らないうちにやってきて柱などを食べてトンネルを作ります。
実は、ほかの昆虫に見つかると全滅するくらい弱い部類。
普段 シロアリは、材木の内部や地中深くに生息。
明るいところ(太陽光)や風を避けたいので、
蟻道(ぎどう)と呼ばれるトンネルの中を移動しています。
それは、シロアリの皮膚が非常に薄く、
光に数分あたっただけで死んでしまうからだそうです。
そのため人目につきにくく、気づいたときには被害が
進行していることが多いのです。
地震や台風など災害への備えとともに
少しでも建物倒壊のリスクを減らしたいですね。
(※ご注意下さい)
こうなる前に!!無料お見積もりをご利用ください。
床下の土台や柱、浴室、畳の裏など、湿気が多く
柔らかくなった材木の場所なら
どこでもシロアリの住処になる可能性があります。
床がギシギシ軋む、ブカブカする
押し入れに湿気がありカビ臭い。
水漏れ、通気口などにひびがある
敷居柱が変色・・・等の症状がある場合は注意が必要です。
大きな被害になる前に、まず、無料調査をご依頼下さい。
竹田剛司(たけだつよし)が担当します!!
調査・見積は無料シロアリ相談・お問い合わせ・お申し込み下さい | |
0545-30-7680 受付時間 AM9:00~PM3:00 土日祝日休み |
24時間対応 |